この記事を読めば「これがわかる!」
- 銀行が住宅ローンを審査する、すべての基準はこれ
- 銀行が事前審査でチェックする2つのポイント
▶参考動画:住宅ローンの事前審査に通って、本審査に落ちることはある?(動画時間2分54秒)
銀行の判断基準はたったひとつ
事前審査をする銀行が承認するか、不承認にするかを判断している基準はたったひとつです。
このひと、この物件に融資しても大丈夫なのか?
ひとことで言うとこれです。
これはどの銀行でも同じ。
ネット銀行でも、日本中どの銀行でも同じ、この「融資しても大丈夫か?」がすべての判断基準です。
さらに分解すると、「この融資しても大丈夫か?」は2つの面からチェックしています。
もちろん、銀行からすると、融資するための審査なんですが、その本音は「貸したい!」です。
銀行が審査している2つのチェックポイントとは
その2つのチェックポイントとはこれ。
- あなたの審査
- 物件の審査
このふたつを審査して、そのバランスから審査の結果を出しています。
こんなイメージ。
もちろん両方ともいい審査結果で、問題がないのに越したことはありません。
仮にどちらかが弱くても、もう一方がすごいいい審査結果なら住宅ローンの審査は通ります。
不動産屋・銀行が「あなたの審査」のことを「属性(ぞくせい)」と呼んでいます。
「属性が強い・弱い」いう風に使っています。
住宅ローンの事前審査は、銀行に提出する必要書類が決まっています。
審査する銀行が、どの書類のどの部分を見て、何の判断をしているかが分かれば有利なのは間違いないです。
銀行は必要のない書類を要求することはありません。
住宅ローンの事前審査に必要な書類には、すべて提出する理由があります。
(1)あなたの審査
まず審査の片方、あなたの審査のまとめです。
あなたの審査で銀行がチェックしているのは、
長期間(35年)にわたって住宅ローンを返済できそうか
これだけ。
- 返済できそう → 計算通り(以上)の金額の融資
- 返済ができなさそう → 計算以下の金額の融資、融資不可
となるだけです。
雇用形態別に必要書類がちがいますので、それぞれの提出書類で何を見ているのかを書いていきます。
●給与所得者・公務員
1.源泉徴収票コピー 直近1年分
→ 勤務先・年収をチェック
2.本人確認書類コピー (おもて・うら)
→ もちろん本人確認
3.健康保険証コピー (おもて・うら)
国民健康保険か、社会保険かをチェック
→ 会社の大きさの判断
加入年月日=勤務開始日をチェック
→ 勤続年数の判断
申込書に記入されている内容と、この部分を照らし合わせてチェックしています。
●自営業者(会社代表者)・代表者ではない会社役員(取締役等)
1.会社決算書コピー* 直近3期分
→ 会社の健全性をチェック
2.源泉徴収票コピー 直近3期分
→ 決算書と併せて、報酬の適正具合をチェック
3.本人確認書類コピー (おもて・うら)
→ もちろん本人確認
4.健康保険証コピー (おもて・うら)
・国民健康保険か、社会保険かをチェック
→ 会社の規模(大きさ)の判断
・加入年月日=勤務開始日をチェック
→ 勤続年数の判断
会社員に比べて、自営業(代表取締役)・取締役に対する銀行の見方ははっきり言ってきびしいです。
会社の業績(黒字なのか赤字なのか)はもちろん、役員報酬額が適正なのかまで細かくチェックされます。
その結果、年収ベースで計算したシミュレーションより融資可能額が低いなんてこともよくあります。
●個人事業主
1.確定申告書コピー 直近3期分
→ 借入額の計算の基準になる年収のチェック・事業の健全性をチェック
2.本人確認書類コピー (おもて・うら)
→ 本人確認ですね
3.健康保険証コピー (おもて・うら)
→ たぶん何もみていない(と思う)
個人事業主が銀行の住宅ローン審査を通りにくいといわれているのは、この「あなたの審査」が極端に弱いからです。
職種はどうあれ、定期的に決まった収入が保証されていない個人事業主はどうしても低く評価されます。
▶参考記事:「住宅ローンの事前審査に必要な書類」についてのくわしい解説はこちらをご参考にしてください。
(2)物件の審査
もう片方の物件の審査です。
物件の審査で銀行がチェックしているのは、すべてこの基準に基づいています。
「住宅ローンの返済が滞った時に、売却して残ったローンを回収できるかどうか」
です。
言い換えると、価格の適正具合をチェックしています。
ただ銀行は不動産の専門家ではないので、実際は
- 極端に高い物件ではないか
- 違法建築ではないか
- 売主分譲会社のチェック
にとどまっているようです。
過去の販売事例からみて、売買相場が3,000万円くらいのお家に、5,000万円の住宅ローンの融資はしてくれません。
たとえばこれは、三菱東京UFJ銀行の住宅ローンの商品紹介ページですが、使用使途という項目でチェック項目を説明しています。
- 購入物件の所在地・面積
- 建築基準法に違反している建物
こんな物件には融資しない可能性が高いわけです。
各銀行の住宅ローンの特徴をまとめました
各銀行の住宅ローンの情報をまとめました。
審査基準・金利・年収から計算した借入可能額シミュレーションをそれぞれ書いています。
あわせて読みたい
イオン銀行の住宅ローンの審査基準はゆるいのか。元・銀行住宅ローン担当者がリアルに書きました。
こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 最近よく聞く「イオン銀行」。お家の購入を検討しているお客さまからどんな住宅ローンなのか、質問されることも結構多いです。 審査...
あわせて読みたい
住信SBIネット銀行の住宅ローンの審査基準を解説!8大疾病は意味ない?
*各データは2020年7月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 住宅ローンの借入れを検討していて、ネットで銀行を調べているとよく目にする「住信SBIネッ...
あわせて読みたい
三菱UFJ銀行の住宅ローンを徹底解説。金利は?実際の評判は?審査はきびしい?
こんにちは。ゼロ仲介の田中です 住宅ローンの借り入れを検討しているなら、かならず目にするUFJ。その三菱UFJ銀行の住宅ローンについて、くわしく書いてみます。 ▶元・...
あわせて読みたい
三井住友銀行(SMBC)の住宅ローンの金利・審査基準を完全解説。充実した団信特約オプション。
*各データは2020年7月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 住宅ローンの借入れを検討していると、候補にあがってくる「三井住友銀行」。 三大メガバン...
あわせて読みたい
みずほ銀行の住宅ローン審査の内容を公開!変動金利は口コミのとおり?借入可能額をシミュレーションし...
この記事を読めば「これがわかる!」 みずほ銀行住宅ローンの審査基準と金利について みずほ銀行の住宅ローンの特徴 年収から計算した借入可能額(MAX額) *各データは2...
あわせて読みたい
りそな銀行の住宅ローンを解説!金利・手数料は?審査基準は口コミ・評判通り?借入額可能額シミュレー...
こんにちは、ゼロ仲介の鈴木です。 住宅ローンの借り入れを検討していて、 りそな銀行はどうなん? と考えている方も多いのではないでしょうか。 りそな銀行の住宅ロー...
投稿が見つかりません。
あわせて読みたい
三井住友信託銀行の住宅ローンの審査基準を完全解説。借入可能額をシミュレーションをしてみました。
*各データは2020年7月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です 住宅ローンの借り入れを検討していると、候補に挙がることも多い信託系銀行。 信託系銀行はふ...
あわせて読みたい
関西アーバン銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ローンの評判は?審査基準を完全解説。金利はどのくらい?
この記事を読めば「これがわかる!」 関西アーバン銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ローンの審査基準と金利について 関西アーバン銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ロ...
投稿が見つかりません。
あわせて読みたい
池田泉州銀行の住宅ローン、変動金利おすすめ。審査基準を完全解説!借入額可能額シミュレーション結果...
こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 元・三井住友銀行住宅ローン担当、ファイナンシャルプランナーで、現在はゼロ仲介の住宅ローンを担当しています。 この記事では、大...
あわせて読みたい
京都銀行の住宅ローンを徹底解説。審査基準は?金利・諸費用ローンなどメリットデメリットはこれ!
*各データは2020年7月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 今回は、京都府~大阪府北東部に支店が多い、京都銀行について書きました。 京都銀行の住宅...
あわせて読みたい
紀陽銀行の住宅ローン、審査基準はこれ!諸費用を借りると金利が変わる?
*各データは2020年11月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 大阪のテレビCM・ラジオCMでよく目にする耳にする「紀陽銀行」の住宅ローン。そのCMから気...
あわせて読みたい
南都銀行の住宅ローンについて!審査基準は?変動金利は?「金利交渉ができる」という口コミ・評判は本当?
*各データは2020年7月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 奈良に本店がある地方銀行「南都銀行」。 大阪府内では南大阪エリアに支店が多く、住宅ロー...
あわせて読みたい
滋賀銀行の住宅ローンの評判は?審査基準を公開。仮審査→結果の日数は最短翌日!
*各データは2020年4月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です 滋賀県で住宅ローンの利用を検討していると、候補に挙がる「滋賀銀行」。 (もうひとつの候補...
あわせて読みたい
みなと銀行の住宅ローンの評判は?審査は厳しい?諸費用の借り入れ、キャンペーンについて解説しました。
*各データは2020年7月1日時点のものです。 こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 兵庫県(特に兵庫県西部)で圧倒的な知名度の「みなと銀行」。 会社からの給与振り込み口...
あわせて読みたい
但馬銀行の住宅ローンの審査基準を解説。通りやすいってホント?諸費用は高くなるってホント?
*各データは2020年7月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です 大阪・兵庫県で住宅ローンの利用を検討していると、候補に挙がる「但馬銀行」。 但馬銀行の住...
あわせて読みたい
京都中央信用金庫の住宅ローンの審査基準を解説!評判・年収から計算した借入可能額をシミュレーション...
*各データは2020年4月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の鈴木です。 京都府内(特に京都市内)で住宅ローンの利用を検討していると、候補に挙がる「京都中央信用...
まとめ
住宅ローンの事前審査をするのに、銀行へ提出する書類は決まっています。
銀行は受け取った書類でチェックするポイント決まっていて、そのポイントから判断する内容も決まっています。
まずは銀行住宅ローンの事前審査のために提出する書類の意味、銀行のチェックポイントを理解していただけたら!
「損しないお金の使い方とは?」シミュレーションをまとめました
あわせて読みたい
住宅ローン(銀行系)の「年収から計算した借入可能額」を一発で比較できる早見表を公開中!
こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 関西で住宅ローンの利用を考えたときに、必ず頭によぎることのひとつ 一番借りられる銀行どこやろ? この質問に答えます。 住宅ロー...
あわせて読みたい
【シミュレーション】年収から住宅ローンの借入れ可能限度額を見える化!年収の何倍まで、いくらまで借...
こんにちは。ゼロ仲介住宅ローン担当の田中です。 自分たちは、いったいいくら借り入れることができるんやろ これがわかれば、予算の上限がわかるのに。広告でいくらの...
あわせて読みたい
【シミュレーション】毎月の支払額から逆算した無理のない住宅ローンの借入額はいくら?金利別で総額を...
こんにちは。ゼロ仲介を運営しています、株式会社グラウンドの鈴木です。 前回のシミュレーション(【シミュレーション】年収から住宅ローンの借入れ可能限度額を見える...
あわせて読みたい
【シミュレーション】年収から住宅ローンの借入可能限度額と無理なく返済できる借入額をグラフ化!
こんにちは。株式会社グラウンドの鈴木です。 2回にわけて 年収から住宅ローンの借入可能限度額 無理なく返済できる借入額 のシミュレーションをしてきました。 そこで...
あわせて読みたい
住宅ローン保証料の支払い方「外枠方式」「内枠方式」とは?どちらが得?シミュレーションして戦略的に...
この記事を読めば「これがわかる!」 銀行へ支払う保証料とは? 保証料の「外枠方式」「内枠方式」とは? 「外枠方式」「内枠方式」のメリット・デメリット 未来に対応...
あわせて読みたい
【質問】住宅ローンの支払い額をシミュレーション「変動金利が上がった場合の支払い額とローン残高を知...
株式会社ground鈴木です。 住宅ローンについての質問をよく受けます。 特に借り入れについて、返済についての質問を多く受けるのですが、今回もその中のひとつ。 シミュ...
あわせて読みたい
【質問】住宅ローンの支払い額をシミュレーション「現在30歳、繰り上げ返済をして60歳までにローンを完...
株式会社ground鈴木です。 住宅ローンについての質問にお答えしようシリーズ(勝手にシリーズ化)。 特に借り入れについて、返済についての質問を多く受けるのですが、...
必見!大阪で新築一戸建ての購入を検討されている方へ