*各データは2020年7月1日時点のものです

日本で一番住宅ローンを融資している金融機関は、三菱UFJ銀行です(2019年データ)。住宅ローンの借り入れを検討しているなら、かならず目にするUFJ。その三菱UFJ銀行の住宅ローンについて、くわしく書いてみます。
▶元・三井住友銀行住宅ローン融資課出身、現・ゼロ仲介住宅ローン担当の田中(ファイナンシャルプランナー)のくわしいプロフィールはこちら



三菱UFJ銀行住宅ローンの借入金利
変動金利 | 0.525% |
---|---|
固定金利 | 1.56%(35年固定) |
期間固定 | 0.49%(3年固定) |
*各データは2020年7月1日時点のものです




年収別三菱UFJ銀行の借入可能額シミュレーション




年収 | 借入可能額 | 毎月の返済額 |
---|---|---|
250万円 | 1,330万円 | 3万4,671円 |
300万円 | 1,920万円 | 5万0,052円 |
350万円 | 2,240万円 | 5万8,394円 |
400万円 | 2,980万円 | 7万7,686円 |
450万円 | 3,360万円 | 8万7,592円 |
500万円 | 3,730万円 | 9万7,238円 |
550万円 | 4,100万円 | 10万6,883円 |
600万円 | 4,480万円 | 11万6,789円 |
650万円 | 4,850万円 | 12万6,465円 |
700万円 | 5,220万円 | 13万6,081円 |
750万円 | 5,600万円 | 14万5,987円 |
800万円 | 5,970万円 | 15万5,632円 |
上の表は、現在ほかに借り入れがない場合での計算です。




▶参考動画:住宅ローンとクルマのローンを組むならどちらが先がいい?(動画時間2分47秒)
▶参考動画:投資用ワンルームマンションを所有している場合、住宅ローンへ影響ある?(動画時間3分10秒)
▶参考動画:「奨学金の住宅ローンの審査への影響」の話(動画時間1分58秒)
三菱UFJ銀行の住宅ローンはこんな人におすすめ
こんな人に三菱UFJ銀行の住宅ローンはおすすめです。




- 三菱UFJ銀行が好きな人
- 一部上場企業の会社員・公務員の人
- 自己資金があり、諸費用+物件価格の一部を自己資金を出して残りを借り入れ予定の人
- 金利を上乗せしても、充実した団体信用生命保険の特約をつけて申込みを考えている人
- 奥さんが産休・育休中で収入合算を考えている人
- ご主人さんの条件が悪く、反対に奥さんが一部上場企業・公務員などで条件のいい人
(1)三菱UFJ銀行が好きな人
先に結論を書くと、三菱UFJ銀行住宅ローンは、特別いい住宅ローンじゃないんです(汗)。




(2)一部上場企業の会社員・公務員の人
とにかくいい条件の人がUFJに向いてます。
反対に、
- 会社が小さい
- 年収が低い
という人には、おすすめできない銀行です。
(3)自己資金があり、諸費用+物件価格の一部を自己資金を出して残りを借り入れ予定の人
かなりの条件が揃わないと0.525%(変動金利)の条件は出ないんです。だから「諸費用を借りたい」ていう場合は、0.525%は厳しい、かも。。




(4)金利を上乗せしても、充実した団体信用生命保険の特約つけたい人
三菱UFJ銀行住宅ローンの団体信用生命保険の特約内容は充実しています(後述)。
ただし、金利は+0.3%です(借入金利に上乗せ)。




(5)奥さんが産休・育休中で収入合算を考えている人
奥さんが産休中・育休中で収入合算できる数少ない銀行のひとつが三菱UFJ銀行です。




(6)ご主人さんの条件が悪く、反対に奥さんが一部上場企業・公務員などで条件のいい人
共働きで奥さんの条件がいい場合(一部上場企業勤務・公務員・看護師など)、ご主人さんの条件が悪くても収入合算して借り入れが可能です。
「ご主人さんの条件が悪い」とは
- 個人事業主
- 会社役員
- ブラック(=異動・返済が遅れた記録ありなど)
です。
三菱UFJ銀行の住宅ローンはこんな人におすすめできない
以下のような人には、三菱UFJ銀行はおすすめできません。審査に落ちるか、いい条件(金利)で借り入れできない可能性が高いです。




- 個人信用情報に心配のある人
- 個人事業主の人(奥さんも個人事業主、もしくは専業主婦)
- 会社経営者(会社役員の人)
- 奥様の雇用形態がパートで収入合算を考えている人
- 諸費用を借り入れて団体信用生命保険の特約もつけたい欲張りな人
(1)個人信用情報に心配のある人
個人信用情報に不安があれば、三菱UFJ銀行のような都市銀行ではなく、地方銀行へ相談されるのがいいと思います。
(2)個人事業主の人(奥さんも個人事業主、もしくは専業主婦)
個人事業主の方はフラット35での借り入れを検討していただくのがベストかと思います。
(3)会社経営者(会社役員の人)
会社経営者の方もフラット35での借り入れを検討していただくのがいいと思います。このあたりは、都市銀行共通の内容です。
(4)奥様の雇用形態がパートで収入合算を考えている人
三菱UFJ銀行の住宅ローンは、奥さんがパート(アルバイト)の場合は収入合算ができませんので、ご注意ください。
(5)諸費用を借り入れて団体信用生命保険の特約もつけたい欲張りな人
もし、諸費用も借り入れて、団体信用生命保険の特約内容も重視しているなら、三菱UFJ銀行の住宅ローンを選ぶべきではいかもしれません。
理由は2つ。
- 諸費用を借りると0.525%(最優遇金利)がかなり難しくなる
- +0.3%の金利上乗せをして団体信用生命保険の特約を付けると、実質借入金利が1%くらいになる可能性がある








三菱UFJ銀行住宅ローンの特徴



(1)事前審査は点数制(ポイント制)
都市銀行のひとつ、三菱UFJ銀行の住宅ローンの審査は点数制です。年齢・勤務先・勤続年数・年収・借入希望額を三菱UFJ銀行独自の機械に打ち込むと点数が出ます。




(2)個人信用情報にめっちゃきびしい



メガバンク(三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行)に共通するんですが、個人信用情報にきびしいです。
過去の借り入れの返済が滞っていると、一部上場企業勤務・公務員を問わず、審査に絶対に通りません。




(3)奥さんがアルバイト・パートの場合は収入合算できない
収入合算には条件があります。
- パート・アルバイトの収入合算不可
- 合算者の収入は、メインの債務者の収入の半分まで
どんなのかというと、合算者はお仕事をしていても、正社員じゃないと合算できません。
さらに、合算できる額は、メインの債務者(ご主人さん)の収入の半分まで。
たとえば、
- ご主人さん:年収500万円
- 奥様:年収300万円
のご家庭だと、奥様の収入合算可能額は、500万円×1/2=250万円まで。
そのため、世帯年収は、
ご主人さん 500万円+奥様 250万円=750万円
です。
▶参考:「奥さんが契約社員・派遣社員・パート」の場合でも、収入全額を合算できる銀行は?
上記でご紹介した「三菱UFJ銀行」の住宅ローンの収入合算の条件とはちがい、収入合算者の雇用形態に関係なく、収入全額を合算できる銀行を参考でご紹介しておきます。
収入全額を合算できる銀行は、
ですので、4つの銀行ローンについて確認してみてください。
夫婦収入合算して、借入額を増やすには、この4つの銀行がオススメです。
▶参考記事:住宅ローンの収入合算についてくわしくは、こちらの記事をご覧ください



(4)スコアリングができる



スコアリングとは、事前審査の前にお客さんの情報をスコアリングの機械に入力して、点数を調べてもらうことです。
住宅ローンセンターと取引がある不動産会社経由でお願いすれば、スコアリングができます。スコアリングでわかること、わからないことがありますのでチェックしてください。




スコアリングでわかること
- 希望額が借入可能額か(年収から計算)
- 承認が下りる前提で、優遇金利がいくらか
スコアリングでわからないこと
- 物件が融資可能なものか(物件の審査)
- 個人信用情報のチェック
(5)繰り上げ返済手数料0円
ネットバンクからだと繰り上げ返済手数料0円。繰り上げ金額の最低金額もなく、1円から繰り上げ返済できます。
▶参考:公式サイトインターネット申込受付・照会サービス〔一部繰上返済申込〕
三菱UFJ銀行の住宅ローンの団体信用生命保険特約の内容



(1)対象年齢
50歳未満
(2)上乗せ金利
+0.3%
(3)悪性新生物(がん)
診断確定で
(4)急性心筋梗塞
- 治療のための入院
- 就業障害*が1年+30日
①,②のどちらかに該当
*就業障害
入院または医師の指示による自宅療養により、被保険者の経験や能力に応じたいかなる仕事もまったくできない状態
(5)脳卒中
- 治療のための入院
- 就業障害*が1年+30日
①,②のどちらかに該当
*就業障害
入院または医師の指示による自宅療養により、被保険者の経験や能力に応じたいかなる仕事もまったくできない状態
三菱UFJ銀行の住宅ローンの審査基準まとめ
正直なところ、こんなに細かいデータは必要ないと思いますが、念のため。内部の審査基準はこんな感じです。




店頭金利 | 2.475%(変動金利) |
最大優遇後の金利 | 0.525%(変動金利) |
借入可能最低年収 | 200万円 |
最低勤続年数 | 1年以上 |
諸費用借りた時の契約本数 | 1本 |
パートの収入合算 | × |
ペアローン | ○ |
連帯債務 | × |
産休・育休中の融資実行 | ○ |
全国保証 | ○ |
web審査で個人信用情報 | チェックしている |
*各データは2020年7月1日時点のものです
まとめ
いかがでしたか?住宅ローンの融資額が日本一(2017年)の三菱UFJ銀行。
利用するメリットは、
- 一部上場企業の会社員、公務員の場合の安定の最優遇金利(変動金利)
- 事前審査の結果が出るスピードが速い(最短翌日)
- 充実した保証内容の団体信用生命の特約(7大疾病保障・ビッグ&セブン)
の3つです。




関西で新築一戸建ての購入を検討されている方へ
三菱UFJ銀行でのお借り入れを検討されているなら、ぜひ仲介手数料を節約して新築一戸建てを購入しませんか。
対応エリアは、関西エリア全域(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山)。




銀行系住宅ローンの特徴を総まとめ
三菱UFJ銀行以外にも、各銀行の住宅ローンの情報をまとめました。


















































