*各データは2020年7月1日時点のものです
住宅ローンの借入れを検討していると、候補にあがってくる「三井住友銀行」。
三大メガバンクのひとつなので、気になっている方も多いのではないでしょうか。
そんな三井住友銀行の住宅ローンについて、くわしく見てみます。
▶元・三井住友銀行住宅ローン融資課在籍、現・ゼロ仲介住宅ローン担当田中(ファイナンシャルプランナー)のくわしいプロフィールはこちら
あわせて読みたい
【ゼロ仲介社員インタビュー】田中寿子(たなかひさこ)の場合
こんにちは。ゼロ仲介の鈴木です。 2018年9月から1人→3人体制になった株式会社グラウンド。 そのうちの一人、田中さんへのインタビューです。 なんてこと...
この記事の目次
三井住友銀行住宅ローンの借入金利
変動金利 0.5%
*各データは2020年7月1日時点のものです
年収から計算した借入可能額をシミュレーション
(左)年収から計算した(中)借入可能額を(右)35年で借り入れた場合の毎月の支払額です。
年収 | 借入可能額 | 毎月の返済額 |
250万円
| 1,300万円 | 3万3,602円 |
300万円 | 1,560万円 | 4万0,323円 |
350万円 | 1,820万円 | 4万7,043円 |
400万円 | 2,920万円 | 7万5,476円 |
450万円 | 3,290万円 | 8万5,040円 |
500万円 | 3,650万円 | 9万4,345円 |
550万円 | 4,020万円 | 10万3,909円 |
600万円 | 4,380万円 | 11万3,215円 |
650万円 | 4,750万円 | 12万2,778円 |
700万円 | 5,110万円 | 13万2,084円 |
750万円 | 5,480万円 | 14万1,648円 |
800万円 | 5,840万円 | 15万0,953円 |
上の表は現在、ほかに借り入れがない場合での計算です。
クルマのローン、リボ払いの毎月の支払いがある場合は、別途計算が必要です
▶参考記事:クルマのローン・リボ払いの住宅ローンへの影響については、こちらの記事をご覧ください
あわせて読みたい
すでに自動車ローンを組んでいると住宅ローンの審査に影響がある?完済は必要?
こんにちは。ゼロ仲介で住宅ローンの担当している田中です。 て思ったことないでしょうか。 元・三井住友銀行の住宅ローン融資課出身、ファイナンシャルプランナーの田...
▶参考動画:住宅ローンとクルマのローンを組むならどちらが先がいい?(動画時間2分47秒)
▶参考動画:投資用ワンルームマンションを所有している場合、住宅ローンへ影響ある?(動画時間3分10秒)
奨学金の支払がある場合は、こちらの動画で解説しています
▶参考動画:「奨学金の住宅ローンの審査への影響」の話(動画時間1分58秒)
三井住友銀行の住宅ローンはこんな人におすすめ・おすすめできない
(1)三井住友銀行住宅ローンがおすすめな人
- 一部上場企業の会社員・公務員の方
- 団体信用生命保険の特約を8大疾病+αをつけて申込みを考えている方
- 夫婦収入合算での借入れを検討していて、団体信用生命保険の特約+αの保証を付けたい方
- 災害による保証を検討している方
(2)三井住友銀行住宅ローンがおすすめできない人
- 個人信用情報に心配のある人
- 個人事業主の人
- 独立開業・起業して間もない会社経営者の人
- 奥様の雇用形態がパート・契約社員で収入合算を考えている人
三井住友銀行住宅ローンの特徴
(1)審査はすべて端末の点数次第
メガバンクのひとつ、三井住友銀行の住宅ローンの審査は点数制です。
年齢・勤務先・勤続年数・年収・希望借入額を打ち込むと点数が出ます。
この点数が一定以下だと融資不可。住宅ローンを利用できません
(2)個人信用情報にきびしい
メガバンクに共通するんですが、個人信用情報にきびしいです。
過去の借り入れの返済が滞っていると、一部上場企業勤務・公務員を問わず、審査に絶対に通りません。
(もちろん返済履歴によります)
(3)合算者がアルバイト・パート・派遣社員・契約社員の場合は収入合算できない
収入合算には条件があります。
- パート・アルバイトの収入合算不可
- 合算者の収入は、収入の半分まで
それがこのふたつ。
合算者はお仕事をしていても、正社員じゃないと収入合算できません。
さらに、収入合算できる額は、合算者(奥さん)の収入の半分まで。
*収入合算する場合の世帯年入計算方法
の場合、奥様の収入合算可能額は、300万円×1/2=150万円まで。
なので、世帯年収としては、ご主人さん450万円+奥さん150万円=600万円という計算です。
▶参考記事:住宅ローンの収入合算(連帯債務・連帯保証・ペアローン)については、こちらにくわしく書きました
あわせて読みたい
住宅ローンで収入合算するメリット・デメリットは?連帯債務・連帯保証・ペアローンを解説!
この記事を読めば「これがわかる!」 収入合算のメリット・デメリット 収入合算、全3パターンの解説 収入合算のタイプ別にみる、住宅ローンのポイント・組み方の例 こ...
(4)充実したさまざまなサポート
ほかのメガバンクにくらべると、三井住友銀行は住宅ローンをサポートするさまざまな商品があります。
それがこの3つ。
① 8大疾病保障付住宅ローン
三井住友銀行は、ほかのメガバンクと同じく団体信用生命保険の特約が無料でついてくるようなサービスはありません。
すべて金利上乗せで特約をつけることができます。
通常の団体信用生命保険は、死亡保障のみ。特約はこのような感じ。
・がん特約 金利+0.1%
・8大疾病特約 金利+0.3%
・8大疾病+日常のケガ・病気特約 金利+0.1%
くわしい商品内容は「三井住友銀行の公式サイトで見る」をご確認ください。
② 連生団体信用生命保険付住宅ローン(「クロスサポート」)
三井住友銀行は、夫婦共働きのご家族がご主人さん・奥さんの両方で住宅ローンを組んだ時を保証するサービスがあります。
一般的なペアローン・連帯債務とちがい、どちらかが亡くなった場合でも借入分すべてがチャラになる商品です。
これは他の銀行には現在(2019.02.現在)ないので注目です。
くわしい商品内容は「三井住友銀行の住宅ローン公式サイト」をご確認ください。
③ 自然災害時返済一部免除特約付住宅ローン
近年の地震災害を受けての商品です。
つい最近登場しました。
自然災害に備える2つのプラン。各商品ごとに保障内容が異なります。
・自然災害時返済一部免除特約付住宅ローン(約定返済保障型)
・自然災害時返済一部免除特約付住宅ローン(残高保障型)
くわしい商品内容は「三井住友銀行の公式サイトで見る」をご確認ください。
(5)繰り上げ返済手数料0円
インターネットバンキングからは繰り上げ返済手数料「0円」。
このあたり、メガバンクはすべて共通しています。
三井住友銀行の団体信用生命保険の特約について整理!
(1)対象年齢
46歳未満
(2)上乗せ金利
+0.3%
(3)悪性新生物(がん)
診断確定で
(4)急性心筋梗塞
労働制限*を必要とする状態が60日以上継続していると診断
*労働制限
軽い家事等の軽労働や事務等の座業はできるが、それ以上の活動では制限を必要とする状態
(5)脳卒中
言語障害や麻痺などの後遺症が60日以上継続していると診断
(6)その他の病気について
- 高血圧性疾患(こうけつあつしっかん)
- 糖尿病(とうにょうびょう)
- 慢性腎不全(まんせいじんふぜん)
- 肝硬変(かんこうへん)
- 慢性膵炎(まんせいすいえん)
①~④が原因で、就業不能状態が13か月継続
*就業不能状態
被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できない状態
(7)その他保障
- 就業不能状態の月々返済保障
- 病気やケガの入院時返済保障
- 病気やケガの入院一時金
三井住友銀行住宅ローンの審査基準まとめ
正直なところ、こんなに細かいデータは必要ないと思いますが、念のため。
内部の審査基準はこんな感じです。
これまでの金額、データはこちらを基に算出しております
店頭金利 | 2.475% |
最大優遇後の金利 | 0.5% |
審査金利 | 4% |
返済比率 | 年収300万円未満 → 30%
年収300万円以上400万円未満 → 35%
年収400万円以上 → 40% |
借入可能最低年収 | なし |
最低勤続年数 | なし |
諸費用を借りたときの契約本数 | 1本 |
諸費用ローンの金利 | 物件本体と同じ金利 |
パートの収入合算 | なし |
ペアローン | あり |
連帯債務 | なし |
産休・育休中に融資実行できるか | 個別対応 |
全国保証利用できるか | 不可 |
web審査で個人信用情報をチェックしているか | している |
まとめ
一部上場企業の会社員・公務員なら変動金利0.5%で借入れることができると思います。
あとは、夫婦収入合算で借り入れる場合に、+αで保証をつけたいならいまのところこの三井住友銀行かな、と思います。
条件が合うなら、ぜひ。
団体信用生命保険の特約の充実度は、りそな銀行か三井住友銀行か、ですので希望に合う内容ならぜひ選択肢のひとつに!
必見!新築一戸建ての購入を検討されている方へ
新築一戸建てを仲介手数料0円で紹介するサービス、ゼロ仲介を始めました。
そのほかの銀行の特徴もまとめました
三井住友銀行以外にも、各銀行の住宅ローンの情報をまとめました。
あわせて読みたい
イオン銀行の住宅ローンの審査基準はゆるいのか。元・銀行住宅ローン担当者がリアルに書きました。
こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 最近よく聞く「イオン銀行」。お家の購入を検討しているお客さまからどんな住宅ローンなのか、質問されることも結構多いです。 %...
あわせて読みたい
住信SBIネット銀行の住宅ローンの審査基準を解説!8大疾病は意味ない?
*各データは2020年7月1日時点のものです 住宅ローンの借入れを検討していて、ネットで銀行を調べているとよく目にする「住信SBIネット銀行」。 圧倒的な金利の低さから...
あわせて読みたい
三菱UFJ銀行の住宅ローンを徹底解説。金利は?実際の評判は?審査はきびしい?
*各データは2020年7月1日時点のものです 日本で一番住宅ローンを融資している金融機関は、三菱UFJ銀行です(2019年データ)。住宅ローンの借り入れを検討しているなら、...
あわせて読みたい
三井住友銀行(SMBC)の住宅ローンの金利・審査基準を完全解説。充実した団信特約オプション。
*各データは2020年7月1日時点のものです 住宅ローンの借入れを検討していると、候補にあがってくる「三井住友銀行」。 三大メガバンクのひとつなので、気になっている方...
あわせて読みたい
みずほ銀行の住宅ローン審査の内容を公開!変動金利は口コミのとおり?借入可能額をシミュレーションし...
この記事を読めば「これがわかる!」 みずほ銀行住宅ローンの審査基準と金利について みずほ銀行の住宅ローンの特徴 年収から計算した借入可能額(MAX額) *各データは2...
あわせて読みたい
りそな銀行の住宅ローンを解説!金利・手数料は?審査基準は口コミ・評判通り?借入額可能額シミュレー...
*各データは2020年7月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 住宅ローンの借入れを検討していて、銀行を調べていると候補にかならず挙がる「りそな銀行の...
あわせて読みたい
三菱UFJ信託銀行の住宅ローンの審査基準は?変動金利の最優遇金利はすごい!王道の信託銀行のサービス!
この記事を読めば「これがわかる!」 三菱UFJ信託銀行住宅ローンの審査基準と金利について 三菱UFJ信託銀行の住宅ローンの特徴 年収から計算した借入可能額(MAX額)を...
あわせて読みたい
三井住友信託銀行の住宅ローンの審査基準を完全解説。借入可能額をシミュレーションをしてみました。
*各データは2020年7月1日時点のものです 住宅ローンの借り入れを検討していると、候補に挙がることも多い信託系銀行。 信託系銀行はふたつあるんですが、そのひとつ「三...
あわせて読みたい
関西アーバン銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ローンの評判は?審査基準を完全解説。金利はどのくらい?
この記事を読めば「これがわかる!」 関西アーバン銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ローンの審査基準と金利について 関西アーバン銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ロ...
あわせて読みたい
近畿大阪銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ローンの審査基準を大公開!審査は厳しい?変動金利はどの銀...
この記事を読めば「これがわかる!」 近畿大阪銀行「住宅ローン」の審査基準 近畿大阪銀行「住宅ローン」のメリット・デメリット 年収から計算した借入可能額(...
あわせて読みたい
池田泉州銀行の住宅ローン、変動金利おすすめ。審査基準を完全解説!借入額可能額シミュレーション結果...
*各データは2020年7月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 元・三井住友銀行住宅ローン担当、ファイナンシャルプランナーで、現在はゼロ仲介の住宅ロー...
あわせて読みたい
京都銀行の住宅ローンを徹底解説。審査基準は?金利・諸費用ローンなどメリットデメリットはこれ!
*各データは2020年7月1日時点のものです 今回は、京都府~大阪府北東部に支店が多い、京都銀行について書きました。 京都銀行の住宅ローンの審査基準、特徴、借入れると...
あわせて読みたい
紀陽銀行の住宅ローン、審査基準はこれ!諸費用を借りると金利が変わる?
*各データは2020年11月1日時点のものです 大阪のテレビCM・ラジオCMでよく目にする耳にする「紀陽銀行」の住宅ローン。そのCMから気になってる方も多いはず。 ▶...
あわせて読みたい
南都銀行の住宅ローンについて!審査基準は?変動金利は?「金利交渉ができる」という口コミ・評判は本当?
*各データは2020年7月1日時点のものです 奈良に本店がある地方銀行「南都銀行」。 大阪府内では南大阪エリアに支店が多く、住宅ローンの借入れ先の候補になっている方も...
あわせて読みたい
滋賀銀行の住宅ローンの評判は?審査基準を公開。仮審査→結果の日数は最短翌日!
*各データは2020年4月1日時点のものです 滋賀県で住宅ローンの利用を検討していると、候補に挙がる「滋賀銀行」。 (もうひとつの候補はだいたい関西みらい銀行) 2018...
あわせて読みたい
みなと銀行の住宅ローンの評判は?審査は厳しい?諸費用の借り入れ、キャンペーンについて解説しました。
*各データは2020年7月1日時点のものです。 こんにちは。ゼロ仲介の田中です。 兵庫県(特に兵庫県西部)で圧倒的な知名度の「みなと銀行」。 会社からの給与振り込み口...
あわせて読みたい
但馬銀行の住宅ローンの審査基準を解説。通りやすいってホント?諸費用は高くなるってホント?
*各データは2020年7月1日時点のものです 大阪・兵庫県で住宅ローンの利用を検討していると、候補に挙がる「但馬銀行」。 但馬銀行の住宅ローンは、審査基準がほかの銀行...
あわせて読みたい
京都中央信用金庫の住宅ローンの審査基準を解説!評判・年収から計算した借入可能額をシミュレーション...
*各データは2020年4月1日時点のものです こんにちは。ゼロ仲介の鈴木です。 京都府内(特に京都市内)で住宅ローンの利用を検討していると、候補に挙がる「京都中央信用...
「損しないお金の使い方とは?」シミュレーションをまとめました
あわせて読みたい
【シミュレーション】年収から住宅ローンの借入れ可能限度額を見える化!年収の何倍まで、いくらまで借...
こんにちは。ゼロ仲介住宅ローン担当の田中です。 これがわかれば、予算の上限がわかるのに。広告でいくらの物件情報を見ればいいのかわかるのに。 そんなあなたに、か...
あわせて読みたい
【シミュレーション】毎月の支払額から逆算した無理のない住宅ローンの借入額はいくら?金利別で総額を...
こんにちは。ゼロ仲介を運営しています、株式会社グラウンドの鈴木です。 前回のシミュレーション(【シミュレーション】年収から住宅ローンの借入れ可能限度額を見える...
あわせて読みたい
【シミュレーション】年収から住宅ローンの借入可能限度額と無理なく返済できる借入額をグラフ化!
こんにちは。株式会社グラウンドの鈴木です。 2回にわけて 年収から住宅ローンの借入可能限度額無理なく返済できる借入額 のシミュレーションをしてきました。 そこで、...
あわせて読みたい
住宅ローン保証料の支払い方「外枠方式」「内枠方式」とは?どちらが得?シミュレーションして戦略的に...
この記事を読めば「これがわかる!」 銀行へ支払う保証料とは? 保証料の「外枠方式」「内枠方式」とは? 「外枠方式」「内枠方式」のメリット・デメリット 未来に対応...
あわせて読みたい
【質問】住宅ローンの支払い額をシミュレーション「変動金利が上がった場合の支払い額とローン残高を知...
株式会社ground鈴木です。 住宅ローンについての質問をよく受けます。 特に借り入れについて、返済についての質問を多く受けるのですが、今回もその中のひとつ。 総返済...
あわせて読みたい
【質問】住宅ローンの支払い額をシミュレーション「現在30歳、繰り上げ返済をして60歳までにローンを完...
株式会社ground鈴木です。 住宅ローンについての質問にお答えしようシリーズ(勝手にシリーズ化)。 特に借り入れについて、返済についての質問を多く受けるのですが、...