*各データは2020年4月1日時点のものです
滋賀県で住宅ローンの利用を検討していると、候補に挙がる「滋賀銀行」。
(もうひとつの候補はだいたい関西みらい銀行)
2018年10月滋賀銀行のこんなニュースが流れました。
滋賀銀行、同性パートナーもローン可に = NHK関西【ニュース】
同性パートナーもローン可に
LGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちを支援しようと、滋賀銀行は、近畿の地方銀行では...
滋賀の銀行では支店も多く、住宅ローンの借り入れを検討されている方も多いはず。
て聞かれるので、書いてみます。
▶田中のくわしいプロフィールはこちら
【ゼロ仲介社員インタビュー】田中寿子(たなかひさこ)の場合こんにちは。ゼロ仲介の鈴木です。
2018年9月から1人→3人体制になった株式会社グラウンド。
その...
滋賀銀行の住宅ローンの審査基準(審査データ)
こんなに細かいデータは必要ないと思いますが、念のため。
(1)店頭金利
2.675% (変動金利)
地方銀行の標準的な金利です。
(2)最大優遇金利後の実行金利
0.575%
(3)審査金利
3%
(4)返済負担率(返済比率)
35%(40%)
*状況によっては、カッコ内で計算可能
(5)借入可能最低年収
200万円以上(滋賀銀行住宅ローン担当談)
(6)最低勤続年数
原則1年以上(自営業の方はほぼ融資不可)
(7)事務手数料
54,000円(消費税込)
(8)保証料
融資金額×2.0622%(借入期間35年・元利均等返済時)
最近、まったく別の方式で「りそな銀行」が住宅ローンの融資を始めました。
▶参考記事:融資手数料型の「りそな銀行の住宅ローン」についてはこちらを参考にしてください。
融資手数料型というもので「とにかく金利重視!最優遇後の金利は0.47%!(変動金利)」という方は、りそな銀行も検討いただけたら!
滋賀銀行住宅ローンの特徴
(1)諸費用ローンは物件と同じ契約(契約は一つ)
諸費用ローンが借り入れできるかどうかは、物件の借り入れ分とあわせて一緒に審査します。
*諸費用も借りる場合も、事務手数料はそのまま。
諸費用を借入れる場合の滋賀銀行との契約は、住宅ローンと諸費用ローンの契約は同じ(ひとつの契約)。
物件価格分と諸費用分は同じ金利で借り入れますが、借入金利は借り入れるあなたの条件によって決まります。
(2)収入合算は正社員のみ
収入合算には条件があります。
パート・アルバイトの収入合算不可
どんなのかというと、
お仕事をしていても、合算者(奥さん)は正社員じゃないと合算できません。
合算する場合は、合算者(奥さん)の収入は全額合算できます。
奥さんを収入合算する場合
連帯保証 or ペアローン
▶参考記事:住宅ローンの収入合算についてくわしくは、こちらの記事をご覧ください。
住宅ローンで収入合算するメリット・デメリットは?連帯債務・連帯保証・ペアローンを解説!
この記事を読めば「これがわかる!」
収入合算のメリット・デメリット
収入合算、全3パターンの解説
収入合算のタイプ別にみる、住宅ロー...
(3)保証会社は2つ
滋賀銀行の住宅ローンは、保証会社をふたつ使っての審査をします。
そのふたつの保証会社は、こちら。
- 滋賀保証サービス(滋賀銀行独自の保証会社)
- 全国保証(地方銀行が共通で利用している保証会社)
ゼロ仲介 田中
一般的に滋賀保証サービスで審査に通過した方が、条件がいいです
滋賀銀行で住宅ローンを利用する場合のメリット
(1)固定金利選択型(期間固定)の金利が低い
変動金利もそうですが、固定金利選択型(期間固定)の金利が低いです。
ゼロ仲介 田中
早期の繰り上げ返済を検討されている方には、大きなメリットかもです
*期間固定型金利(2018.10.現在)
3年固定 0.35%
10年固定 0.9%
(2)スコアリングができる
スコアリングとは、事前審査の前に、お客さんの情報を元に機械を叩いて、審査の可否を調べてもらうことです。
店舗持ち込みではできませんが、不動産業者が住宅ローンセンターと取引があれば、スコアリングができます。
スコアリングでわかること、わからないことがありますのでチェックしてください。
スコアリングは、あなたの情報だけを事前に判断するものです。
●スコアリングでわかること
- 希望額が借入可能額か(年収から計算)
- 承認が下りる前提で、優遇金利がいくらか
●スコアリングでわからないこと
- 物件が融資可能なものか
- 個人信用情報についてのもの
(3)「仮審査(事前審査)→ 結果」は最短翌日!
(2)スコアリングが可能なように、滋賀銀行は「仮審査(じぜんしんさ)」から結果が出るのが、最短翌日。
滋賀銀行で住宅ローンを利用する場合のデメリット
(1)奥さんがアルバイト・パートの場合は収入合算できない
収入合算には条件があります。
- パート・アルバイトの収入合算不可
- 合算者の収入は、メインの債務者の収入の半分まで
どんなのかというと、
合算者はお仕事をしていても、正社員じゃないと合算できません。
さらに、合算できる額は、メインの債務者(ご主人さん)の収入の半分まで。
(2)自営業者(個人事情主含む)の審査はかなり厳しい
会社員・公務員の方の審査は、すっと進んでいくのですが、自営業者の方の審査は厳しめです。
*自営業者とは、たとえばこんな方
- 個人事業主
- 会社経営(代表取締役)
- 取締役
- 親の会社勤務
ゼロ仲介 田中
金利・借入可能額ともに厳しい結果になる可能性が高いです
年収から計算する滋賀銀行での借入れ可能額(MAX額)をシミュレーション
返済比率(負担率)・審査金利は2018年10月のものです。
借入期間35年、現在ほかに借入れ(クルマのローン、リボ払い、消費者金融など)がない場合を想定しています。
ヒガシノさん
この金額がマックスやから、ちょっとでもほかに借入れがあったら、金額は下がるで。
▶参考記事:クルマのローンがある場合、住宅ローンの借入可能額(借入MAX額)への影響についてくわしくは、以下を参考にご覧ください。
すでに自動車ローンを組んでいると住宅ローンの審査に影響がある?完済は必要?「車のローンがあると住宅ローンの審査へ影響はどうなる?」をわかりやすく説明。...
年収 |
借入可能額(最大) |
300万円 |
2,270万円 |
350万円 |
2,650万円 |
400万円 |
3,030万円 |
450万円 |
3,410万円 |
500万円 |
3,780万円 |
550万円 |
4,160万円 |
600万円 |
4,540万円 |
650万円 |
4,920万円 |
700万円 |
5,300万円 |
現在他に借り入れがない場合での計算です。
クルマのローン、リボ払いの毎月の支払いがある場合は、別途計算が必要です。
毎月の支払い額から計算した借入可能額をシミュレーション
年収から計算した借入可能額のシミュレーションは、上の表でご覧いただいたかと思います。
下のリンクでは、「毎月の支払い額から計算した、家計に無理のない借入額」をシミュレーションしました。
いくつかの事例も作りましたので、ぜひご覧ください。
【シミュレーション】毎月の支払額から逆算した無理のない住宅ローンの借入額はいくら?金利別で総額を計算!こんにちは。ゼロ仲介を運営しています、株式会社グラウンドの鈴木です。
前回のシミュレーション(【シミュレーション】年収から住宅ローンの...
【シミュレーション】年収から住宅ローンの借入可能限度額と無理なく返済できる借入額をグラフ化!こんにちは。株式会社グラウンドの鈴木です。
2回にわけて
年収から住宅ローンの借入可能限度額
無理なく返済できる借入額
のシミュレ...
滋賀銀行の住宅ローンはこんな方におすすめ
このような条件で住宅ローンの借り入れを考えている方にはおすすめです。
- 期間固定金利での借り入れを検討されている方
- 諸費用の借り入れを検討されている方
滋賀銀行の住宅ローンはこんな方には使いにくい
- 奥様が「パート」でご主人様との収入合算を考えている方
- 団体信用生命保険の特約を考えている方
- 自営業者(個人事業主・会社経営)の方
まとめ
滋賀県では、その認知度から候補にあがる滋賀銀行。
独自の保証会社と全国保証の2段構えで審査をしていたり(地方銀行に多い)、固定金利選択型(期間固定)の金利が低かったりと、使い方によってはメリットがたくさんある銀行です。
▶参考:滋賀銀行の住宅ローンのWebサイトのご案内
ここまで、滋賀銀行の住宅ローンの審査基準についてくわしく説明をしていきますが、住宅ローンの内容については、公式サイトも参考にご覧ください。
「滋賀銀行」の公式サイトはこちら
そのほかの銀行の住宅ローンの特徴もまとめました
滋賀銀行以外にも、各銀行の住宅ローンの情報をまとめました。
イオン銀行の住宅ローンの審査基準はゆるいのか。元・銀行住宅ローン担当者がリアルに書きました。元・三井住友銀行住宅ローン融資課出身のFPがイオン銀行の住宅ローンを解説。こんな人はイオン銀行の住宅ローンがおすすめですよ!...
住信SBIネット銀行の住宅ローンの審査基準を解説!8大疾病は意味ない?住信SBIネット銀行の住宅ローンの公表されていない審査基準を解説!8大疾病特約が無料でついてきますが、意味ないです!...
三菱UFJ銀行の住宅ローンを徹底解説。金利は?実際の評判は?審査はきびしい?不動産会社のファイナンシャルプランナーが、三菱UFJ銀行住宅ローンを解説。こんな条件の人は、三菱UFJ住宅ローンはダメ!...
三井住友銀行(SMBC)の住宅ローンの金利・審査基準を完全解説。充実した団信特約オプション。*各データは2020年7月1日時点のものです
住宅ローンの借入れを検討していると、候補にあがってくる「三井住友銀行」。
三大メガバンク...
みずほ銀行の住宅ローン審査の内容を公開!変動金利は口コミのとおり?借入可能額をシミュレーションしました。
この記事を読めば「これがわかる!」
みずほ銀行住宅ローンの審査基準と金利について
みずほ銀行の住宅ローンの特徴
年収から計算した借入...
りそな銀行の住宅ローンを解説!金利・手数料は?審査基準は口コミ・評判通り?借入額可能額シミュレーション結果公開中!元・銀行住宅ローン担当がりそな銀行の住宅ローンを解説。こんな人は、りそな銀行住宅ローンに向いてないですよ!...
三菱UFJ信託銀行の住宅ローンの審査基準は?変動金利の最優遇金利はすごい!王道の信託銀行のサービス!
この記事を読めば「これがわかる!」
三菱UFJ信託銀行住宅ローンの審査基準と金利について
三菱UFJ信託銀行...
三井住友信託銀行の住宅ローンの審査基準を完全解説。借入可能額をシミュレーションをしてみました。*各データは2020年7月1日時点のものです
住宅ローンの借り入れを検討していると、候補に挙がることも多い信託系銀行。
信託系銀行はふ...
関西アーバン銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ローンの評判は?審査基準を完全解説。金利はどのくらい?関西アーバン銀行(現・関西みらい銀行)の審査基準をくわしく解説。こんな人がおすすめ!...
近畿大阪銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ローンの審査基準を大公開!審査は厳しい?変動金利はどの銀行より好条件で借入れできる可能性あり!この記事を読めば、近畿大阪銀行(現・関西みらい銀行)の住宅ローンの審査基準がわかります。こんな人は近畿大阪銀行がおすすめ!...
池田泉州銀行の住宅ローン、変動金利おすすめ。審査基準を完全解説!借入額可能額シミュレーション結果はこれ!*各データは2020年7月1日時点のものです
こんにちは。ゼロ仲介の田中です。
元・三井住友銀行住宅ローン担当、ファイナンシャルプランナ...
京都銀行の住宅ローンを徹底解説。審査基準は?金利・諸費用ローンなどメリットデメリットはこれ!*各データは2020年7月1日時点のものです
今回は、京都府~大阪府北東部に支店が多い、京都銀行について書きました。
京都銀行の住宅ロ...
紀陽銀行の住宅ローン、審査基準はこれ!諸費用を借りると金利が変わる?*各データは2020年11月1日時点のものです
大阪のテレビCM・ラジオCMでよく目にする耳にする「紀陽銀行」の住宅ローン。そのCMか...
南都銀行の住宅ローンについて!審査基準は?変動金利は?「金利交渉ができる」という口コミ・評判は本当?*各データは2020年7月1日時点のものです
奈良に本店がある地方銀行「南都銀行」。
大阪府内では南大阪エリアに支店が多く、住宅ローン...
滋賀銀行の住宅ローンの評判は?審査基準を公開。仮審査→結果の日数は最短翌日!*各データは2020年4月1日時点のものです
滋賀県で住宅ローンの利用を検討していると、候補に挙がる「滋賀銀行」。
(もうひとつの...
みなと銀行の住宅ローンの評判は?審査は厳しい?諸費用の借り入れ、キャンペーンについて解説しました。*各データは2020年7月1日時点のものです。
こんにちは。ゼロ仲介の田中です。
兵庫県(特に兵庫県西部)で圧倒的な知名度の「みなと銀行...
但馬銀行の住宅ローンの審査基準を解説。通りやすいってホント?諸費用は高くなるってホント?*各データは2020年7月1日時点のものです
大阪・兵庫県で住宅ローンの利用を検討していると、候補に挙がる「但馬銀行」。
但馬銀行の住...
京都中央信用金庫の住宅ローンの審査基準を解説!評判・年収から計算した借入可能額をシミュレーションしました。*各データは2020年4月1日時点のものです
こんにちは。ゼロ仲介の鈴木です。
京都府内(特に京都市内)で住宅ローンの利用を検討して...
その他「フラット35」の住宅ローン徹底解説シリーズ!もまとめました
さらに、住宅ローンの質問で多い「フラット35」についても、「フラット35とは」についてや、「フラット35」の商品についてなど徹底解説をまとめました。
「フラット35とは」住宅ローンのくわしい解説
住宅ローン「フラット35」とは?。審査内容と条件、金利、メリットやデメリットなどを解説
この記事を読めば「これがわかる!」
フラット35とはなにか(銀行の住宅ローンとの比較)
フラット35の特徴とメリットデメリット
フラ...
フラット35で人気の「アルヒ(ARUHI)」を徹底解説
フラット35「ARUHI(アルヒ)」の住宅ローン! 金利や審査基準など特徴をわかりやすく解説!取り扱い金融機関でトップです!
この記事を読めば「これがわかる!」
フラット35 ARUHIの金利と審査基準について
フラット35 ARUHIの特徴
フラット35 ...
「損しないお金の使い方とは?」シミュレーションをまとめました
【シミュレーション】年収から住宅ローンの借入れ可能限度額を見える化!年収の何倍まで、いくらまで借りられるの?
こんにちは。ゼロ仲介住宅ローン担当の田中です。
これがわかれば、予算の上限がわかるのに。広告でいくらの物件情報を見ればいいのかわ...
【シミュレーション】毎月の支払額から逆算した無理のない住宅ローンの借入額はいくら?金利別で総額を計算!こんにちは。ゼロ仲介を運営しています、株式会社グラウンドの鈴木です。
前回のシミュレーション(【シミュレーション】年収から住宅ローンの...
【シミュレーション】年収から住宅ローンの借入可能限度額と無理なく返済できる借入額をグラフ化!こんにちは。株式会社グラウンドの鈴木です。
2回にわけて
年収から住宅ローンの借入可能限度額
無理なく返済できる借入額
のシミュレ...
住宅ローン保証料の支払い方「外枠方式」「内枠方式」とは?どちらが得?シミュレーションして戦略的に考えてみます。
この記事を読めば「これがわかる!」
銀行へ支払う保証料とは?
保証料の「外枠方式」「内枠方式」とは?
「外枠方式」「内枠方式」のメ...
【質問】住宅ローンの支払い額をシミュレーション「変動金利が上がった場合の支払い額とローン残高を知りたい」株式会社ground鈴木です。
住宅ローンについての質問をよく受けます。
特に借り入れについて、返済についての質問を...
【質問】住宅ローンの支払い額をシミュレーション「現在30歳、繰り上げ返済をして60歳までにローンを完済したい」株式会社ground鈴木です。
住宅ローンについての質問にお答えしようシリーズ(勝手にシリーズ化)。
特に借り入れについて、返済につい...
滋賀銀行で借入れを検討しているなら、少しでも費用を抑えてお家を購入してほしい!
というわけで、新築一戸建てを仲介手数料0円で紹介するサービス、ゼロ仲介を始めました。
▶新築一戸建ての購入が仲介手数料0円になるサービス「ゼロ仲介」はこちらをご覧ください。