こんにちは、ゼロ仲介の鈴木です。

物件内覧するときって何を着ていけばいいのかな?




サンダルでいってもいい?
という疑問をお持ちの方も多いと思います。
この記事では、不動産内覧時の適切なマナーについて、特に靴下の着用の重要性を解説します。




新築・中古を問わず、内覧時には必ず靴下を履いていってください
これは、物件の清潔さを保ち、所有者や不動産業者への配慮を示す、めちゃくちゃ大事な礼儀なんです(まじです)。
内覧時の服装の重要性
内覧は、お家を購入する上でとても大事。
最近は不動産営業マンの服装もスーツからTシャツ+ジャケット、夏場はポロシャツなどに緩和されつつありますが、内覧する側も基本的なマナーは守ったほうがいいです(あたりまえ)。
特に、靴下の着用は内覧時に欠かせないポイントです。




内覧時の印象って、実は物件購入の交渉にも影響するんですよ
不動産業界の変化(ドレスコードの緩和)
以前の不動産業界では、スーツにネクタイという正装が一般的でした。
しかし、最近では半袖ジャケットやベストなど、より軽装になってきています。これは、お客様との距離を縮め、リラックスした雰囲気で内覧を行うためです。
ただし、あまりにラフな格好は避けるべきです。
例えば、サンダルなどの露出の多い履物は適切ではありません。




じゃあTシャツとジーンズでもOK?




シャツとジーンズは全然OKです。でも靴下だけは絶対に忘れないでください
靴下着用の必要性(物件にあるスリッパは汚い)
内覧時に靴下を履くことは、非常に大事です。
それにはこんな理由があるんです。
- 清潔さの維持:素足で歩くと、フローリングに足跡や汗のあとが残ります。
- 礼儀作法:他人のお家に上がる際は、靴下を履くのが基本的なマナーです。
- 衛生面:共用のスリッパを使用する際、素足で履くのは衛生的でないです、ていうかスリッパが汚いことも。




新築一戸建ては空家ですが、売主不動産会社の所有物です




「人のお家」ってことを忘れずに
新築vs中古、内覧時の違い
新築物件と中古物件では、内覧時の状況が少し異なります。
- 新築物件:新品で販売しているので、より一層清潔さに気を付ける必要があります。
- 中古物件:現在の所有者(売主)の家に入ることになるので、空家・居住中に関係なく、礼儀として靴下着用は必須です。
どちらの場合も、スリッパが用意されていることが多いですが、靴下を履いていれば安心して使用できます。




自分が買うことを想像したら、人が素足で歩いた家、嫌やもんな




特に夏場は汗をかきやすいので、余計に靴下が重要です
内覧時のマナー、その理由
靴下着用以外にも、内覧時にはこんなことを心がけて見てください。
- 適度な服装:清潔感がある分には絶対に損しません。
- 時間厳守:約束の時間に遅れないようにしましょう。
- 丁寧な言葉遣い:不動産営業マンに対して、敬意を持って接しましょう。
- 写真撮影の許可:撮影する際は必ず許可を取りましょう。
これらのマナーを守ることで、良好な印象を与え、スムーズな内覧や取引につながります。




不動産営業マンはお客さんをめちゃくちゃ見てます




夏場は暑いけど、短パン+ビーサンとかで内覧行ったらアカンで
まとめ
いかがでしたでしょうか。物件の内覧は、単に物件を見るだけでなく、売主(中古物件で居住中の場合)や不動産営業マンとの関係を築く重要な場です。
適切な服装と靴下の着用、そして内覧時のマナーを守ることで、不動産営業マンへ良好な印象を与え、スムーズな取引につながります。
特に靴下の着用は、清潔さと礼儀を示す、かんたんでありながら重要な行動です。
内覧の際は、これらのポイントを意識して、心地よい雰囲気で物件を見学しましょう。




靴下、ほんと大事です。何度も言います!