購入申し込み後では遅い!不動産契約で失敗する人の9割が見落としている重要チェックポイント

ゼロ仲介・新築一戸建て 購入申込み後に不安にならないために

こんにちは、ゼロ仲介の鈴木です。

物件の申し込みをした後に不安になって、めちゃくちゃネットで調べて、当社ゼロ仲介のLINEで「今こんな状況なんですけど大丈夫ですか?」って聞いてくる人、まあまあいます。

でも、申し込んでますよね?みたいな。

もっと言うと、契約明日ですよね?みたいな人もいて。

ゼロ仲介 鈴木

少しでも不安があったら申し込みをしたらダメだし、契約はもっとダメな話です

今回は、不動産契約で後悔しないために、申し込み前に必ずクリアにすべきポイントを、ざっくりとですが解説していきます。

この記事の目次

なぜ申し込み後に不安になるのか

ヒガシノさん

申し込んだ後に不安になるって、そもそもなんでやねん?

ゼロ仲介 鈴木

それは、申し込む前の段階で不安要素をクリアにできてないからです

例えば、こんな感じです。

  • 不動産屋さんの説明が雑で不信感がある
  • 建物の説明をちゃんと聞いてない
  • 費用がどれくらいかかるか把握してない
  • どういうスケジュールで進むのかわからない
  • どの銀行がいいのかわからない

ゼロ仲介には、申し込み後に不安になった方から、かなりの数の相談をいただきます。

でも正直、申し込んでからでは遅いんです。

申し込み前に不安をクリアにすべき理由

不動産の申し込みって、「とりあえず」でやるもんじゃないんです。

ゼロ仲介 鈴木

申し込んだら、もう後戻りはめちゃくちゃ難しいです(めちゃくちゃ大事)

理由はこんな感じです。

申し込み = 購入の意思表示

売主さんは、あなたの申し込みを受けて、他の購入希望者を断ることもあります。 だから、かんたんにキャンセルなんてできないんです。

売買契約まで進んだら、もう完了してしまう。

売買契約してしまったら、法的な拘束力が発生します。 キャンセルしたら手付金は戻ってこないし、違約金が発生することもあります。

ヒガシノさん

えげつない…

だからこそ、申し込み前の段階で、すべての不安要素をクリアにしておくことがめちゃくちゃ重要なんです。

よくある不安要素と確認ポイント

不動産取引で感じる不安は、だいたいこの3つに分類されます。

(1) 不動産会社への不信感

ゼロ仲介 鈴木

不動産屋さんに対する不安、これめちゃくちゃ多いです

  • 説明が雑
  • 質問しても曖昧な回答しか返ってこない
  • 契約を急かしてくる
  • なんか怪しい

こんな不信感を抱いたまま申し込みしても、その後の手続きがスムーズに進むわけないですよね。

(2) 物件自体への不安

物件についても、こんな不安があります。

  • 建物の耐震性は大丈夫?
  • 周辺環境はどう?
  • 日当たりは?
  • 騒音問題はない?
  • 設備の老朽化は?
ヒガシノさん

住み始めてから「しまった!」ってなるのは嫌やなぁ

ゼロ仲介 鈴木

だから申し込み前に全部確認するんです

(3) 費用面の不透明さ

費用についても、不透明だと不安になります。

物件価格以外にも、こんなにお金がかかります

  • 仲介手数料(物件価格の約3%)
  • 登記費用
  • 固定資産税
  • オプション代金
  • 火災保険料
  • 引っ越し費用

これらの総額がいくらになるのか、いつ払うのか。 明確じゃないと、資金計画が立てられないですよね。

申し込み前に必ず確認すべき具体的事項

じゃあ、具体的に何を確認すればいいのか。

ざっくりとですが、この3つは絶対です。

STEP
総費用の内訳と支払いスケジュール

物件価格だけじゃなくて、諸費用を含めた総額を把握する。 いつ、いくら必要になるのか、資金計画表を作ってもらう。

ゼロ仲介 鈴木

曖昧な説明で済ませようとする会社は避けたほうがいいです

STEP
住宅ローンの銀行選びと条件
  • どの銀行のローンを使うのか
  • 金利は固定か変動か
  • 返済期間はどのくらいか
  • 繰り上げ返済は可能か

複数の銀行を比較検討して、自分にとって最適な選択をすることが大切です。

ヒガシノさん

銀行選びで総支払額が100万円以上変わることもあるんやで!

STEP
物件の詳細情報と重要事項説明
  • 建物の構造
  • 築年数
  • 修繕履歴
  • 管理状況
  • 周辺環境

重要事項説明書の内容は専門用語が多いけど、分からないことは遠慮なく質問して、納得できるまで説明を求めることが重要です。

申し込み後にキャンセルしたくなったら

ゼロ仲介 鈴木

はっきり言います。申し込み後のキャンセルは、原則として非常に困難です

なんでかっていうと、

  • 売主さんは他の購入希望者を断ってる可能性がある
  • 契約に向けて準備を進めている
ヒガシノさん

そうか!だから腹を決めてから申し込まなあかんねんな

申し込みは、すべての条件に納得して、「この物件を購入する」という強い決意ができてから行うべき行為なんです。

信頼できる不動産会社の見極め方

じゃあ、どんな不動産会社なら信頼できるのか。

ポイントはこの3つです。

1. 質問への的確な回答ができるか

物件や契約に関する質問に、即座に明確な回答ができる会社は信頼できます。

ゼロ仲介 鈴木

「契約の時に説明します」って先延ばしにする会社は要注意

2. 情報開示の透明性

物件の良い面だけじゃなくて、デメリットや注意点も正直に説明してくれる会社。

例えば、 「この物件は日当たりは良いですが、線路が近いので電車の音が気になるかもしれません」

みたいに、ネガティブな情報も隠さずに伝えてくれる。

3. 急かさずに検討時間を与えてくれるか
ヒガシノさん

「今日中に決めないと他の人に取られます」って言われたら焦るやん

ゼロ仲介 鈴木

そういうプレッシャーをかけてくる会社は要注意です

良心的な会社なら、「大きな買い物ですから、じっくり検討してください」って言ってくれるはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

不動産の購入って、人生における重大な決断です。 少しでも不安がある状態で申し込みをすることは、将来的な後悔につながる可能性がめちゃくちゃ高いです。

だから、申し込み前にすべての疑問や不安をクリアにして、心から納得できる状態になってから次のステップに進むことが、後悔しない不動産購入の鉄則なんです。

でも、この記事で紹介したような不安要素の中でも、特に費用面での不安って、みんな抱えてる共通の悩みなんですよね。

新築一戸建ての購入時には、物件価格の約3%にあたる仲介手数料(通常100万円前後)が必要になります。

ヒガシノさん

100万円!?それはえげつない

ゼロ仲介 鈴木

そこで、ゼロ仲介の出番です

ゼロ仲介では、仲介手数料を完全無料にすることで、購入時の初期費用を大幅に削減できます。

買主からは一切手数料を取らず、売主分譲会社からの手数料のみで運営することで、通常100万円かかる仲介手数料を0円にすることを実現しています。

さらに、こんな特徴もあります

  • LINEでの気軽な問い合わせ対応(電話勧誘なし!)
  • 全員が宅建士資格を持つ専門家による分業制サービス
  • 住宅ローンの最適な提案(銀行選びで100万円以上変わることも)
  • 契約前からハザードマップ情報や学校区情報を確認できる
  • 関西全域+東京・神奈川エリアに対応
ゼロ仲介 鈴木

まさに「不安をクリアにしてから申し込む」っていう、この記事の趣旨にぴったりのサービスです

不動産購入で後悔したくない、費用面での不安を解消したい、そして信頼できる不動産会社を探している方は、ぜひ一度ゼロ仲介のサービスを確認してみてください。

▼ 仲介手数料0円で新築一戸建てを購入するなら

ゼロ仲介 公式サイトはこちら >>

焦らず、慎重に、そして確実に。 すべての不安を解消してから、理想の住まいへの第一歩を踏み出しましょう。

手順をきちんと守れば、不動産購入で失敗することはありません。

この記事の目次