この記事を読めばこれがわかる!
- 世間の男性の不動産営業マンへの信頼度の低さ
- ほかの業種の営業マンと比較しての不動産営業マンへの信頼度の低さ
こんにちは。ゼロ仲介の鈴木です。
不動産データ&ジャーナル(略してFDJ)というメディアがありまして。
いつもいろいろデータを眺めているんですが、3月3日付けでこんな記事がアップされました。
『不動産会社の信頼度が最も低い結果に/営業スタッフの印象に関するアンケート調査結果』
この記事の画像は、すべて上記URLの記事からの引用です。
Yell株式会社は2月28日不動産会社の営業スタッフに対する男性消費者の印象を調査した「営業スタッフの印象に関するアンケート調査結果」を発表した。
不動産会社の営業スタッフに対する男性消費者の印象

ひ、低い・・(笑)。
あまり信用できなさそう 37.5%
信頼できなさそう 24.1%
このふたつを合計すると、61.6%。
世の中のご主人さんは、不動産屋を信用していない(笑)。
(笑)て語尾につけたけど、ぜんぜん笑えないという。
各業界の営業スタッフに対する男性消費者の印象比較



アンケートによると、6割以上の男性が不動産会社の営業スタッフへの信頼度が低いと回答。「保険」「銀行」「証券」の他業界との比較においても不動産会社の営業スタッフの信頼度が一番低い結果となった。
でしょうね!(笑)
銀行員はやっぱり信用されてるという事実(あくまでほかとの比較)。
「信頼できなさそう」「どちらかというと信頼できなさそう」回答の未婚男性と既婚男性の比較



また、未婚男性と既婚男性では、既婚男性のほうが不動産会社の営業スタッフを信頼していないことも分かった。
未婚男性のうち不動産会社営業スタッフに対して「信頼できなさそう」「あまり信頼できなさそう」と答えた人が53.5%だったのに対し、既婚男性は68.7%と、既婚の方がネガティブな回答が増加。
他の業界と比べても、未婚・既婚で大きな変化が見られたのは不動産会社の営業スタッフのみ
不動産営業マンの下落幅よ!(笑)
下がりすぎ。
まとめ
今回のデータどおりのコトを日々の業務で感じてます。
お家さがしのお手伝いをするときの、「はじめまして」のときの、ご主人さんの警戒心というか、ガード感はやっぱりすごくて。
騙されへんぞ!感をひしひし感じてます。
自称まだ爽やかな不動産営業マンの僕がそれを感じるので、僕がみてあやしいと感じる不動産営業マン(たくさんいます)はもっと警戒されてるはず。たぶんそうなはず。
あらためて襟を正そう。
きちんとした取引、きちんとした自負はもちろんあるけど、そう思った今日この頃。
必見!大阪で新築一戸建ての購入を検討されている方へ




大阪の新築一戸建てを仲介手数料無料で紹介するサービス、ゼロ仲介を始めました。
くわしくは、下のリンクからどうぞ!