【2025年保存版】大阪市の住宅購入で最大50万円もらえる!補助金・支援制度まとめ

こんにちは。ゼロ仲介の鈴木です。

大阪市内で家を買おうと思っているねんけど、何か補助金とかあるんかな?

という相談を最近よくいただきます。

実は大阪市には「利子補給制度」という住宅ローンの利子を最大50万円も補助してくれる制度があります。

これ、知らないと50万円も損します。

えっ、50万円もらえんの?

そうなんです。しかも「申請しないともらえない」んですよ

この記事では大阪市の住宅購入者向けの補助金・支援制度を徹底解説します。

大阪市独自の住宅購入補助金制度

1.大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度

新婚・子育て世帯を対象に、住宅ローンの利子の一部を補給してくれる制度です。

最大50万円(最大10万円×5年間)もらえます!

これだけでも大きな支援ですよね。

これは絶対に見逃さないでください。100万円の仲介手数料節約に次いで、大阪市では50万円の利子補給がもらえるんですから

主な条件は以下の通り。

  • 新婚世帯(夫婦いずれも40歳未満で婚姻5年以内)または子育て世帯(小学生以下の子どもがいる)
  • 初めての住宅取得であること
  • 住宅の売買契約から1年以内か住宅ローン返済開始直後
  • 前年の収入が1,200万円以下
  • 市民税の滞納がないこと

「自動的にもらえる」わけではなく、「申請が必要」です。予算に限りがあるため、早めの申請をおすすめします。

友だちが去年大阪市内で家を買ったけど、この制度知らんぽいねん。もう申請できへんのかな

売買契約から1年以内なら大丈夫です。急いで申請してもらってください

大阪市に住むことで受けられる子育て支援制度

住宅購入の補助ではありませんが、大阪市に住むことで受けられる支援制度もあります。住宅を購入する場所を選ぶ際の参考にしてください。

1.子どもの医療費助成制度

0歳から15歳(中学校修了)までの子どもの医療費が安くなります!

1医療機関ごと1日当たり最大500円(月2日限度)で済むため、子育て世帯の医療費負担がぐっと軽減されます。

所得制限があり、申請が必要です。

子どもって急に熱出したりするから、医療費助成はめっちゃありがたいわ

3.大阪市習い事・塾代助成事業

大阪市内に居住している小学5年生~中学3年生の塾や習い事の月謝が月額最大1万円まで補助されます!

学習塾だけでなく、スポーツクラブや音楽教室なども対象になるのでとても便利です。

これも所得制限があり、申請が必要です。

中学生は部活や習い事が増える時期。月1万円の補助は家計の大きな助けになりますよ

4.幼稚園・保育園の教育費支援

3~5歳の基本教育が無償化されています!

一時預かりや延長保育は別料金ですが、基本的な教育費用が無料になるのは大きな支援です。今後、対象年齢の拡大も予想されています。

教育費って本当にお金かかるからなぁ。これも大阪市に住むメリットやな

国や大阪府が提供する住宅購入支援制度

大阪市以外にも、国や大阪府が提供する支援制度があります。これらは大阪市内での住宅購入にも使えます。

1.住宅ローン減税(所得税・住民税の控除)

住宅ローン残高の0.7%が10年間、税金から控除されます!

これは住宅購入者にとって大きな支援制度です。条件は以下の通りです。

  • 10年以上の住宅ローンを組むこと
  • 床面積が50㎡以上であること
  • 所得制限あり

住宅ローン減税は、住宅購入者なら絶対に受けるべき制度です。10年間で数百万円の節税になることも

2.住まいの省エネ・バリアフリーリフォーム補助(大阪府)

住宅購入後のリフォーム費用の一部が補助されます!

省エネ改修やバリアフリー改修を行う場合に利用できます。既存住宅の購入後のリフォームも対象になります。

3.フラット35の金利優遇

一定期間、住宅ローンの金利が引き下げられます!

省エネ性や耐震性などの基準を満たす住宅が対象で、新築・中古住宅ともに利用可能です。

住宅ローンは金利が0.1%違うだけで、総返済額が100万円以上変わることもあります。フラット35の金利優遇は見逃せません

4.住宅取得等資金の贈与税の非課税措置

親や祖父母からの住宅資金贈与に対する贈与税の非課税枠が最大1,000万円あります!

以下の条件を満たす場合に利用できます。

  • 20歳以上の子や孫が住宅購入のための資金を親や祖父母から贈与されること
  • 省エネ性や耐震性などの基準を満たす住宅の場合は非課税枠が拡大
  • 所得制限あり

親から資金援助してもらう予定やから、これめっちゃ助かるわ

5.長期優良住宅の減税措置

登録免許税・不動産取得税の軽減、固定資産税の減額期間延長があります!

長期優良住宅の認定を受けた住宅が対象で、新築の場合は最大で5年間の固定資産税減額が受けられます。

住宅購入時に活用できるその他の支援

1.住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の融資

民間金融機関より低金利での住宅ローン提供を受けられます!

自己居住用の住宅で、耐久性や省エネ性などの基準を満たすことが条件です。

2.住宅取得支援機構の団体信用生命保険料の割引

団体信用生命保険料の割引が受けられます!

機構の住宅ローンを利用することが条件です。

団信は住宅ローン契約時に必ず加入する保険です。これも地味ですが、割引があると長い目で見ると大きな節約になります

申請時の注意点

1.申請期限を確認しましょう!

各制度には申請期限があります。特に住宅購入後の申請が多いため、期限を過ぎないよう注意が必要です。

「知らなかった」では済まされません。期限が過ぎると、どんなに条件を満たしていても申請できなくなります。要注意です

2.必要書類を事前に確認しましょう!

申請には様々な書類が必要です。住民票、所得証明書、住宅の契約書などを事前に準備しておくと安心です。

3.最新情報を確認しましょう!

補助金制度は年度ごとに内容が変更されることがあります。大阪市の公式ウェブサイトなどで最新情報を確認しましょう。

4.専門家に相談するのがおすすめです!

不動産会社や住宅メーカー、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談すれば、より詳しい情報を得られます。

こないだ友だちが「補助金の申請忘れてた!」って言うてたわ。期限超えて申請できへんかったらしいで。めっちゃもったいない

そうなんです。だからこそ、住宅購入時は専門家のサポートを受けることをおすすめします

あなたの住宅購入をトータルでサポートします!

大阪市での住宅購入には、たくさんの補助金や支援制度があります。これらを最大限に活用すれば、住宅購入の経済的負担をグッと軽減できます。

ただし、各制度の申請条件や期限は複雑です。見逃してしまうと大きな機会損失になりかねません。

1.ゼロ仲介の住宅購入サポート

当社「ゼロ仲介」では、住宅購入における費用削減を徹底的にサポートしています。

仲介手数料0円で新築一戸建てが購入できます!

通常、新築一戸建て購入時には物件価格の約3%(100万円近い)の仲介手数料がかかります。当社ではこれが「完全無料」です。

大阪市内で3,000万円の住宅を購入する場合、仲介手数料約90万円+利子補給50万円で、合計140万円もお得になることも!これはもう見逃せないですよね

住宅ローンのプロがあなたに最適なプランを提案します!

関西の全金融機関の審査基準・商品内容を把握しているプロが、お客様に最適なローンをご提案します。

物件価格の交渉もサポートします!

物件価格+購入費用+住宅ローン利息のトータルコスト削減を重視した交渉を代行します。

補助金申請のアフターサポートも充実しています!

住宅ローン控除や上記の補助金申請もしっかりサポートします。

仲介手数料無料って本当なん?どこかに隠れた費用とかないん?

はい、本当に無料です。当社は買主からは一切手数料をいただかず、売主分譲会社からの仲介手数料のみで運営しています。隠れた費用は一切ありません

住宅購入は人生最大の買い物です。補助金・支援制度の活用だけでなく、物件選びから資金計画、契約手続きまで、プロの視点から総合的にサポートすることで、理想の住まいを最適な条件で手に入れることができます。

2.まずはお気軽にLINEでご相談ください!

当社では、お客様のご都合に合わせて、LINEでのご相談を承っています。

時間を気にせず、いつでも気軽にお問い合わせいただけます!

住宅購入に関する疑問や補助金制度についてのご質問も、最短5分で専門家がお答えします。

詳しい情報は、ゼロ仲介の公式ホームページをご覧ください。 ゼロ仲介公式サイト

電話勧誘などのプレッシャーなく、お客様のペースでご検討いただけます。

大阪・兵庫・奈良・京都・滋賀・和歌山の関西エリア全域に対応していますので、お住まいをお探しの方は、ぜひお気軽にご連絡ください。